防犯フィルムって、CPだけですか? #福岡市西区 強貫通防止フィルム

「 防犯フィルム 」には大きく分けて
・CP認定 防犯フィルム
・強貫通防止 フィルム
の2種類があります ☝️‪ ̖́-‬︎

強貫通防止(きょうかんつうぼうし)フィルムは
準防犯フィルムとも言ったりします

なので
『 防犯対策 』として
オススメなのは
【 CP認定 防犯フィルム 】
・・・なのですが、
どうしても費用は高額に😱

CP防犯フィルムとは、
警察庁、国交省、経産省などが参加する
「官民合同会議」の定めた
『防犯性能試験』に合格し、
「防犯性能の高い建物部品目録」に
記載されたフィルムになります ☝️‪ ̖́-‬︎

それゆえに、
国からのお墨付きなので
防犯としては
間違いなくオススメですが、
費用は高めになってしまいます 😞💦

ただ、
そこまでなくても
・窓ガラスは防犯仕様にしたい!
・費用は出来るだけ抑えたい!

という方にオススメなのが
【強貫通防止フィルム】
になります ☝️‪ ̖́-‬︎

フィルムの厚みは
CP防犯フィルムに匹敵する
『 350μm 』

厚みがあるので
防災対策としても
高い効果を発揮します👍 ̖́-

防犯性能試験や保証、登録費用が
掛からないだけ
製品の価格は安い、というわけです ☝️‪ ̖́-‬︎

CP防犯フィルムと
強貫通防止フィルムの
実際の違いや詳細は
【無料の現地調査】で
お伝えしておりますので
お気兼ねなくDMや
お問い合わせからご連絡くださいね

お問い合わせ
⬇ ⬇
https://mado-e.com/contact/

#窓ガラスフィルム施工専門店
#窓ガラスフィルム施工職人
#窓ガラスフィルム業者
#ガラス飛散防止
#紫外線対策
#カーボンニュートラル
#災害対策
#防犯対策